白玉粉の豆知識

白玉粉とは「もち米を加工した」粉のことで、庶民のおやつとして江戸時代に広く用いられるようになりました。 おもちより噛み切りやすく、プルプルとした独特の食感で、主にお団子として現在でも多くの人に愛されています。

白玉粉の作り方

白玉粉の作り方ですが、加工の過程はかなり複雑です。

  1. もち米を精米する。
  2. 水に浸して柔らかくする。
  3. 水挽き(水を加えながら臼などで挽く)する。
  4. 撹拌(かき混ぜる)し、脱水する。
  5. 大きい固まりになったものを、細かく砕く。
  6. 乾燥機により温風乾燥する。

原料となるもち米の質と、精白度によってその品質が決まります。

ゆで上げた後、フワッとした柔らかさと弾力があり、冷たくしても固くならないものが良品とされています。

白玉の作り方

  1. 白玉粉を大きめのボールにあけた所に、水を徐々に加え、耳たぶほどの固さになるようにこねます。
  2. お好みで、一口大くらいの大きさにまるめ、ぐらぐらと沸騰させた湯でゆでます。
  3. いったん沈んだ白玉が、また浮き上がってきたらゆで上がりです。すくい上げたらすぐに冷水にとり、冷まします。

冷やした黒蜜や、白砂糖などの甘いものをかけたり、大根おろしに醤油を加えたものを絡めても、美味しく食べられます。

小さめに丸めて、みそ汁やお吸い物の具にするのも良いですね。

お取引(仕入れ)の流れとお支払方法に関するお問い合わせ

仕入れに関するご相談、その他当社へのご質問等ありましたら、
お気軽に問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-3875-3101

  • 受付時間:月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 10時~12時/13時~17時

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ